2015年01月01日

ええじゃーないか!発祥のの初詣に・・・・

 皆さん!何時も初詣は、決まったコース有りますか?

 お参りする順番も、もしかしたら、決まって居るでしょうか?

 

 我が家は、除夜の鐘が鳴ると、仏様にお参りしてから、

   

 氏神様に初参りに行きます! 

  町内の各種役員さんが、甘酒 を接待して下さいますcoffe            

             ご苦労さんです(*^_^*)face02

 

   icon を持たずに初詣に行ってしまった!face07 画像なしで・・スミマセンface07

 

 洗濯ばーばは、今日も、二回戦、洗濯機に頑張ってもらい

冷たいけど、ばーばも頑張って干しただにface06

 

 洗濯ばーばを、済ませて、じーじと、お寺詣り・・icon

住職と年頭の挨拶を済ませて、icon移動

 ええじゃーないか発祥の牟呂 八幡社に着いてビックリface08icon

此の、行列・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人・・・ひと・・・・ヒト・・・・!

え~~~~~!長~~~~い、もうお昼近いのに~!


 道まで、はみ出して、塀沿いに成らんでいます!face09


 皆さん!

考える事は、一緒かな? 昨夜は ど・寒かったので、昼間にしたのがかなぁ~・・?


  纏めて、icon挿入  ↓

皆さん!ええじゃーないか発祥の神社に初詣は、如何ですか?


 豊橋祭りや、音まつり・・色んな所で大人も子供もひとつに、成って楽しく

踊るのに!発祥の地に来てください!


 ええじゃないか!発祥の牟呂のマップを添付します!




  

  

  

  


Posted by 編み編みばーば at 13:46Comments(2)年中行事の一環ですが

2015年01月01日

羊さんのお年始のご挨拶 (*^_^*)

 

 明けましておめでとうございますicon

 

   今年も、拙いブログにお付き合いを宜しく

    

        お願い申し上げますface02icon

 

 ばーばの干支(午年です) から、羊さんに バトンタッチですね!icon23icon23

場所を変えてicon は如何?



  羊を編み編みするのに、初めての、編み方が、本に出て居て!

こりゃ~~!困った・困ったで、お助けマンに、教えて貰って

漸く、編み編みできました

  

  此れこそ・・・ お初にお目にかかりますface02

  

     初めましてface02、明けましてオメデトウさんですface02icon

  そして、次なるの子達は、いつもの編み方ですが、

    どの子達も一人では、寂しいのか、二匹とか、三匹で、一揃いとは

 

   大変です

      

   
  

   
 編み編みばーばは、面倒くさがりやだから、一匹ものを編み編みしたいんだけど・・・

    でも、此の子達が、編めましたよ!  見て・face08見てよねface08face03


    ↓  此の子達は、お手まりを持ってるが大き過ぎて困ってるよ



   さて!次の子は、


  

年賀状の切手のデザインで噂に上った編み掛けが

 12年後に編みあがって襟巻を巻いている羊さんです(^_-)-☆

  首にグルリと巻いて・・・ 温かそうですねface02icon06    

       

            


   今度の、羊さんは、体育系かな?

  

   運動会の組み立ての様に積まれていますよ!



 

   では、最後に羊さん!全員集合です!

   今年 1年のお付き合いを宜しくお願いします(^_-)-☆


       

   皆んな揃ったかな

        


    玄関に、飾りました。  ↓

 

友達の手作りの、布の薔薇!見事でしょう花face02 

ご自分の着物でつくって、編み編みばーばに、くれたのです!

 宝物ですよ!    その、傍に羊の親子です!

 

  

編み編みする前の書が、編みぐるみにバトンを渡したのですが、

ずぅ~~と、玄関に、陣取って居ます

  


Posted by 編み編みばーば at 00:04Comments(2)年中行事の一環ですが

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!