2014年01月29日

妖怪パンの出逢いのスタートラインのお店です(*^。^*)




豊橋妖怪パンラリーが、始まるよぉ~と・FMで、聞いては居たが、

12月4日孫2号と、ランチ・ドライブ・紅葉狩りに出かけた時に、




レジの前で、妖怪パンが、ばーちゃん、買ってよぉ(お供にして)~と、叫んでる感覚?(食欲)

あんたが、パンラリー1号だよiconicon06face02  ⑭  お弓橋 (オールドコースこすたりか豊橋牛川店さんでした。
icon15icon


仲間がいっぱい 待ってるのに・・・・・・!!icon15

icon15

分かりずらいと思いますので、ネットで見てね?


参加店舗や、妖怪の云われ等、見て、そぉ~~なんだぁー?と、読んでおくれんさいnico

 二店舗目は

icon15


 ① 向山大池の水神    酵母ぱん工房ぐえる  さんです

 三店舗目は
icon15

 ⑦ ごひんさま   マムズブレット  のお店です。

我が家から、一番近い、お店でした。 隣の校区でも、主婦をしてない、編み編みばーばは、お店の

存在さら、知らなかったです、御免なさいねface06

四店舗目は、icon15



  ⑮  椀かせ岩   時価酵母パン木槿(むくげ) さんです。

色々のバンで、其々、各店舗さんで、工夫」をされていて、食べるのにも、ワクワクしますよicon22face02

外孫が、喜んで、持ち帰り、フェイスブックにアップしたりして、市外の方にも、豊橋の企画宣伝してくれとるから、

有り難い です。 つづきは、後日APします。




  


Posted by 編み編みばーば at 20:13Comments(0)後期高齢のばーばの行動

2014年01月26日

幸せ!  福の神は、編み編みばーばが、独り占め (*^。^*) から~

金沢帰りの、根気いばーばは、毎日忙しくて、編み編みを、する時間が無いが、

とても、充実しています。

五泊六日も、金沢にて、孫2号と、観光と、孫の用事までも、お邪魔虫しても、嫌な顔も

せず、孫と過ごして満悦で、家に、帰り、ばーばが、帰ったら、土産話で、ど・賑やか(笑)

話が大体落ち着いたら、何と、モエモエ後2号が、ダウンのベストをプレゼントして呉れて

嬉しくて、手を叩き、飛び上がってしまいました(*^。^*)  高い品物とか、金額の問題では有りませんよface02

思いも依らない、icon27プレゼントで、本当に有り難いです。どうしてばーばに?と・聞くと、

何時も、色々やってもらったり、お世話に成るで~~だって、・・・泣かせるねぇ~face07
 

やさしい孫や、家族に囲まれて、幸せばーばです、こんなに幸せが、来るとは、想像も

付かない時代をすごしてきた、ばーばです。

icon22icon06

孫1号が、学校の、生協で、見つけて買って置いて呉れたのを、一袋貰っちゃったぁ~iconicon27



何も、仕度してない、ばーばは、綺麗な、夕焼け空と、レインボーローズの写メで、お許しあれ~~icon


お孫さんの居ない方には、嫌なブログで、御免なさい(ペコリnico
  


2014年01月26日

レインボー ローズ 第二弾(作り方は????)


昨日、アップした、カラフル花 ワンダフル花素晴らしい花ど・綺麗な

レインボーローズの件は、既に

ブロガーの中には、知っている方も、見えるでしょうが、・・・・・?

編み編ばーばは、凄く気に成ったので、花屋さん(昨日は、興奮し過ぎで、花屋の

名前が、出てこなくてキューピット、さんと、書いたが、) 花通信さんでした。




外が真っ暗 で、nicoicon  看板が・・・・スミマセンiconface07  編み編みの映し方が、失敗だよねぇ~icon10

花通信さん、御免なさいface02




今晩はと、お店に、入り、昨日は、娘一号が、お世話に成りました。ブログアップを許可を、頂いたので、

感動を独り占めにするのが勿体ないので、即、アップさせてもらいましたが、書いとるうちに

 染め方が気に成り、聞きに来ましたface02  お忙しいのに

花通信(花キューピット)さんの、店長さんが、パソコンを開いて、親切手陰影に、ネットで調べる方法を、

教えて呉れました。助かります。







店長さん、教えてもらい、そのうえ更に、又頂き、重ね重ねお礼を言っても、足りないですが、悪しからずface03

此の子も、モデルを務めない訳には、ならないと思い、デジカメの出番です。icon22icon




  



前回と、同じ仲間の、レインボー ローズですが、何度、見ても、何回眺めてもきれいだから、今回も一杯、画像を

のせちゃった~~~icon22face03icon



白いばらを染めるそうです、  作り方は・・・・・・

茎を染めたい色の本数に、切り裂いて、色ごとに、食用着色染料に、浸けて、吸い上げさせるそうです。

ばーばの、説明では、解りにくいで、グーグルさん(ネット)で、レインボー ローズで検索して見ておくれんのん

 編み編みばーばに、ネットで調べたよって、教えてくれてる、ブロガーさんが居るよ?

流石、ネットに強いなぁ~と、感心しまくる、編み編みばーばでした(笑)若いもんには、叶わんわ~face07
  


Posted by 編み編みばーば at 00:21Comments(4)花や、観葉植物 癒さるぅ~!!

2014年01月24日

2014年01月24日

この素晴らしい、お花見てよぉ~ (*^。^*)


今日、娘一号が、花キューピットさんに、鉢花の注文に行って、こんなに、綺麗なバラの

お花を頂いて来ました(*^。^*) 娘と編み編みばーばです。

ここから、今日のお花の話の始まり~~始まり・・・・・

キラキラ キラキラ 花花花キラキラ キラキラ

はーい!!ばーちゃんface02  開けてビックリかも、と、渡して呉れて、カーネーションか、普通のバラかな?

とあけましたicon15


巻いたまま、覘いて?????  あれれ!!

一本は、当たりicon22

二本目も、当たりだと、思いきゃface08  うっ???何??花屋さんが、造花を??

娘も、貰った時、やっぱり、同じ事を言ったよと、笑って居ました。
      
   icon14
  編み編みばーばの、午も  小鳥達も視線が、取られちゃうよぉ~と、うつ向いて、シュンとしちゃったicon08face07




どう見ても、素人には、造花に間違えるほど、きれいだよぉ~~~キラキラ キラキラ face02

立てば、芍薬、座れば牡丹~~と言うが、今日の薔薇の感想は、凄い!! ビックリと言葉しか出ません(笑)

   はーい  立ってicon15 


じゃぁ~~~ ひと回り、写そうかな?


花びらの、一枚一枚が、色が、違う、凄い技術だすね~  驚いた

茎の細胞に、こんなに多くの色を、一枚ずつ、変える~~~???

聞いても、頭に入らず、説明できん、編み編みばーばなのです(笑)

皆さん、ばーばの、説明不足は、ネットで、調べてねface03

花キューピットさんは、ちゃんと説明してくれたのに、ばーばの、が、伝えれんよ~!!icon
  


Posted by 編み編みばーば at 00:16Comments(2)花や、観葉植物 癒さるぅ~!!

2014年01月19日

編み編みばーばは、只今金沢に居ます!

金沢で、孫1号と、行楽満喫中(^^)/ ひがし茶屋街.兼六園行き、明日は何処に連れていって貰うのかな?
ばーばは、ガラ携だから、写真が、入れ無い!ごめんなさい(。>д<)
 お家に帰ったら、アップするので、暫くお待ち下さいね(*^^*)  続きを読む


Posted by 編み編みばーば at 22:11Comments(5)お出掛け

2014年01月16日

FMラジオの、情報は、有り難い

 編み編みばーばは、いや?根気いばーばは、何時も、FMラジオを聴きながら、

編み編みしていて、ラゾオから、色んな情報が、聞けて、ワクワクしている、

根気いばーばが、いつの間にか、出ずっぱりばーちゃん化?します(笑)face06face08

そこで、今日は、友達と、待ち合わせをして、美術館へ~~~icon


 



講師の先生が、中二の時の担任でしたが、中学を卒業して、年賀状だけの、繋がりを、27年間していて、

一寸した、きっかけで、再開してから、ここ、30年間、サークル展が、有るたびにお会い出来る様になりました。

今、先生は86才になられるが、大勢の教え子にかこまれて、元気はつらつで、我らより、和かいくらいですface03 まけそ~~face10


 この帽子は、違うよface03

絵画を見て戴きたくて、開館直ぐに、閲覧者が、見えないうちにiconicon

デジカメで、パチパチとicon  素晴らしい指導をしているので、皆んなの、上達が、素人でも、伝わってきます。

絵心の無い、ばーばが、言うのでは、申し訳ないかな?

ばーばは、えは、何時も、見てるだけ~~~です、face02


絵の描けない、編み編みばーばは、それでは、と、ベレー帽に、始めて挑戦して、

編みアミしました。  サイズは良いかな?丸く編み編み、減らし目は、大丈夫かな?悪戦苦闘して

編み上げた、ぼうしです。  プレゼントに成るでしょうか?被ったら、しょうちゃん帽に成るかスンパイしてたら、

何と、ベレー帽をかぶり慣れて見えるから、恰好よく、被って呉れました、あ~~~~良かったface02


何時も、覘いて下さるお店で ランチと、思ったが、残念~~~きょうは、お休みの日

と、言うところで、先生の精とさんの、お店にいくました、次回は、曜日に、気を付けようface07



日替わりランチ   桜えびのかき揚げicon15


この大きさに、たまげたぁ~~~~~face08

美味しく食べ始めて、直ぐに、大事件が、勃発・・・・・キャーどうしよう?今の音?う・・チョツト痛い

海老が、わるいじゃーない、、ばーばの、前歯が、にぶい音ピシッ・・・・つないだ羽が、わ・れ・た~~~~

歯が、グラグラに成っちゃったぁ~~~明日、歯医者さんに無理して直していただかないと、何も、食べれん

おねがいだから、直してください、ペコペコface01

こんな、大事件のせいで、金曜日から、一週間位、金沢に、行く予定が、一日遅くなっていまった、でも、出先の、金沢で無き手、

不幸中の幸いでしたが・・・・

てな訳で、ブログ少し、お休みに成るかも?又、かえったら、金沢編を、アップしたら、見て下さいiconicon

春の金沢城、兼六園を、見てからの、久し振りに、行き、雪つりの、兼六園を見てきます

言ってくるね!!iconicon18
  


Posted by 編み編みばーば at 23:08Comments(3)日常の出来事

2014年01月14日

この冬、4回目の餅つき


 みなさんは、御餅は、年末に付くのが、定番でしょうが、我が家では、冬中に、

最低でも、5回は、つきますよ(笑)

餅つき機で、つくのだから、ばーばが、1人で簡単に、出来るから、有り難いです。

昔若かりし頃は、うすと、杵で付いたが、今では、うすは、庭の飾りと成って居ます。

もち米を、綺麗に洗って、一晩水に、つけて置きます。

餅つき機の、写真を撮ったのは、はじめてだぁ~(笑)

御釜の、下に、水を入れて、釜を、はめ、この小さな、羽をかまの下に取り付けるんだよface02


この中に、水切りした、もち米を、投入icon15

    蒸すのバタンを、スイッチ  ON

蒸しあがれば、ブザーで、ばーちぁん~~~みしあがったで、来てよぉ~~と、大きな声(音)


 
湯気が、たちのばぅて、、少し経つと、湯気も少なく成ると、ぶーーーーー

スイッチ切り替え、グルグル、ゴロゴロ、、熱いのか、うめき?動き回る(笑)


つけたぁ~~~



のし板に、ビニールをおいて、綺麗にのします。 むかしは、この工程先負素手で、やったので、

手が、真っ赤かになり、諮問」まで、無くなったもんですよface09face10


大福餅を、少しばかり、作りました。我が家のぶんは、大福にせず、あんをまぶして、食べちゃったぁ~~face02coffe02

お腹に入れば、同じだもの、ウフフ・・・・・・ マダマダ寒いから、後、何回付くかな?

御餅を、食べたい人は、ばーばの、指に、止~まれface02kao

関東行の宅配便に乗って、持ち大好き、兄さんとこへ、届~~~けicon17

兄さんは、朝、雑煮・・・昼は、磯辺焼き~~~冬中食べ続けても、飽きないほどの、餅好きです。

待っててね?明日宅配におねがいするから~~~icon17


  


Posted by 編み編みばーば at 22:40Comments(2)我が家の出来事

2014年01月13日

くまもん 4号 編み編み出来た~~(*^。^*)


去年、11月の初めに、くまもんの、み編みキットを、買ったが、二年越しで、ようやく完成したが~~??

出来栄えが、余り良く無くて、がっかりショボンface10icon10

前回のは、icon15


先に編み編みそた、くまもん達は、籠の中で、リラックス 

此の子達の方が、一寸  イケメンかな?



僕は、今日生まれたですheart  宜しくicon22

僕は、美容整形に行こうかな?  イケメンに成りたいで~~face03


 

お兄ちゃん  
お姉ちゃん    遊んでネface02face03

そんなとこへ、行かなくても大丈夫、可愛いよ!!  こっちに、おいでicon23


    了解!!  皆んなで、何して遊ぼうか?  遊ぶもんは、この指とまれicon23  

編み編みばーばは、そっくりサンハ、編めんだね?  まっ!良いかface03

  


Posted by 編み編みばーば at 23:15Comments(1)編みぐるみ

2014年01月13日

今週は、ラッキーな事ばかり有ったで~~す(*^。^*)

正月は、孫4人子供4人が、全員で(孫一人これなかった)過ごした為に、あっと言う間に、終わったが、

今週は、新娘3号の、お・も・て・な・し・で、8日は、おでん車、10日は、よしもとの、お笑い大爆笑ライブに、

招待してもらって、副が、ワブルでやってきた、幸せばーちゃんでした、

今日の12日は、地元のシルバーの例会で、公民館で、賑やかな、昼ごはんface02icon28beer

役員のかたが、」前日より、仕度をして、130人(会員は、250人位登録が有る)の煮炊きは、

大変です。沢山作るので」、とても、おいしいですface02

はそり  知って居ますか?見て下さい。  豪快ですよface03


左の、はそりは、味噌汁、  真ん中は、お汁粉     ふたの被っているのは、煮しめ

何処かのイベントの、炊き出しの様でしょう・・・・この様な、例会が1年に5回有ります。

よばれる人は、楽しみですが、お世話をする人は、お疲れさん。二年交代ですが・・・







お汁粉・ヌタ・煮しめ・オナマス・白飯・味噌汁・・・昔ながらの、食事を、大勢で食べれるので、

にぎやかです、カラオケも歌いながらの、ランチです。

田舎でしょうface02icon26    勿論、同年単位で、二次会へと、めいめい別の店にGO


     
  


Posted by 編み編みばーば at 00:17Comments(2)後期高齢のばーばの行動