2020年01月13日

令和2年・・正月が済んだと思ったら、もう成人の日・オメデトウさんです。

inuicon外孫3号が、成人式でしたface05icon

ばーばの孫は、五人ですが、此の子が、五人目の孫です。

孫も、全部、成人したのですから、ばーばが喜寿の年寄りに成ったのも仕方無いです(笑)


 孫の着物姿に、メロッメロのばーばですが、娘や、孫達の世話に成らない様に

元気に、そして、呆け防止の為に今年も、編み編みをして楽しもうと思います。

と言う事で、少し編み編みしました。


  ピンクのヒツジ



  今年の干支ねずみ



  三毛猫・・イタズラ顔ですねface03



 我が家のチワワ ワンちゃんです。編み編みじゃ~~~~無いに(笑)

   ぼく  サン太ですinu



 ばーばが編んだ、編みっ子は、僕に似てるかな?




編み始めの頃のチワワも、一緒にicon



最近の編みっ子

  集合写真icon 

 又、何処かで、逢いたいなface05face02



   ぼくも仲間に入りたいなぁ~~inuinuinu

  


Posted by 編み編みばーば at 11:32Comments(1)歳時記

2020年01月01日

2020年 明けまして・おめでとう御座います

明けましておめでとう御座いますicon

今年の干支は、どしですねface02

ちまちま・チョコ・チョコと、細かい所まで気が付いて良く働く事でしょうネface05

古希から始めたどすごいブログ、若いつもりで編み編みばーちゃんで

投稿をして居たが、喜寿を迎えた、令和元年に、編み編みばーと変更しました。

我が家では、んと呼ばーちゃで貰っているが、一歩外に出れば、「ばーば」

可愛く呼んで貰って居て、ご機嫌なばーばです。

 指は、有難い事に、10本も有るのに、PCのキーボードには、左右で、

5本で間に合って居て他の指は、お邪魔指です(笑)

 其のばーばのシワしわの太い指が、毎年干支を、沢山編み編みして、

里子に行くのですが、今年は、12月は、他の用事が沢山あり、

全く編み編み出来ないので、待って居るお友達の皆さん御免なさい。









これからは、又ボケ防止の為に、何を編み編みして、11月の文化祭で、見て貰おうかなと

すこしずつ頑張ります。
  


2019年12月04日

フレンズさんで、編みっ子パラダイスとの名目で飾って居ますが、最終日と成りました。みっ子は、今日が最終日です。

11月の市民館祭りが終り、ばーばは、糸の切れた凧の様に

 彼方此方に出かけて、パソコンの前に、じっ~~~と、座れなかったface03

今日も、誤字脱字だらけですので、皆さまの頭の運動でと思い勝手・解釈して下さい。

気が付けばもう今年も後幾日も無い・・・又歳を頂く時期が来たface06

ばーばが、毎日遊んでいるのに、編みっ子は、フレンズさんにて

皆様に可愛がられて、遊んでもらって居ます。

今日が最終日と成ります、そしてフレンズさんも、皆様に愛されて居ましたが

今月の18日を持って、止む得ず閉店と成り、新規一転するそうですので、

皆さま応援して下さいね?と、ばーばが勝手に書いて居ます。

 有難い事に、フレンズさんの、素晴らしい空間での作品展示

 ばーばの編みっ子で始まり、多くのお客様に愛されたお店の
最終ばーばの、編みっ子の新作を、あみぐるみパラダイスと名付けて下さり

可愛く展示して戴き、ばーばの良き想い出でを作ってくれ、
多くのお客さまに愛されて感謝で、胸が張り裂けそうです。
 クリスマスに因んで、サンタやトナカイらしい編みっ子が
皆さまをお迎え出来たら良いなぁ~と、願います。

こんなにして飾って下さって居るのに、ばーばは、市民館祭りがすんだら、出ずっぱりで

毎日じっとして編み編みする暇が無かったですface05

小学校の同窓会・地元のしるばーの日帰りで、御在所岳・みんなの実家の友達のお誘いで

なばなの里のイルミネーションと、紅葉をロープウエーイからの

紅葉狩りに又も御在所岳・・・その翌日は、岐阜県海津市の千代保稲荷さんへ

家に居れば、色んな友達から、声が掛かり、アイホン片手に、ドライバーとして、

時には、鵜後部座席で、だ掛けて居ます。

モーニングや、ランチに出かけ其の度に、貰った服や帽子のコーデネイトに前夜から

ワク・ワクの毎日を過ごして居るので、家族に、詫びれば、「体調が悪くて、家にとじ込まるより、

体に良いから、、誰に誘われても、断らずに出掛けて」と、

気持ち良く出して呉れる家族に感謝、頭が下がります。

お誘いを断ると、後からは誰からも誘って呉れなく成るから、

毎日でも、一緒に行けば良いよと言葉を添えてくれる娘達に感謝しか有りません。






  


2019年06月10日

可愛い・密封のビンに・・・・

FBで、綺麗な梅がup されたのを見て思わず欲しいと、

厚かましくコメントを書いてしまったら、何んと、

東の外れから、西の外れまで、わざわざ持って来て呉れました。

其れも、真ん丸で、ソバカスの一つも無い、きりょうの良い

肉厚の梅が、届きました。早速綺麗に洗い、あく抜きの為に

水風呂に入って戴き・・・・・・・

1個ずつ丁寧に(大げさだけど15個の梅ちゃんなので、ばーばでも出来る・・)

拭き次の行動は、いよいよ、塩風呂に入る時が来たよ~~~(笑)

直径9センチ・高さ17センチのガラスの御風呂で、この先ずぅ~~と

じっと我慢の子にして全部漬かるまで、待ちます、

ばーばは、冷蔵庫を開ける度に眺め時には風呂毎コロ・コロと廻して

此れからは、時々、梅っ子のご機嫌伺いをするんだよface02

恥ずかしがらず、おっ!と、梅パワ0をおくれんネ(^_-)-☆

 此れから、何時塩のの汗を出すのか、楽しみだiconface02

遠くから、たそがれさんの忙しい方が、梅ちゃんを、届けて下さるとは、

何かで、お迎えは??と思い、貰ったガーベラのお花と、たそがれじ~じさんの

可愛い隣の孫娘さんに三毛猫さんを貰って戴きました。

とても喜んでくれ此方が恐縮する次第です。有難い最高な廻り合わせに

感謝・感謝ですface02iconicon

じーじさんが素早く、UPしたのでこれまたビックリicon

では、ばーばも梅ちゃん達が、静かにおさまったから、載せて呉れた写真を

拝借して、どすごいとFBに便乗させた貰います。

貰い物のガーベラですが、嬉しいことは、皆で分け合い、たらい回しだけど

下さった生産者の花屋さんも、大勢が飾って呉れ癒される事は喜ばれていると

置き気した、優しい方ですので・・宜しくです。

 新作の三毛猫neko  たそがれさんの可愛い孫娘さんに可愛がって貰えて

此の猫も喜んでると、想像します。



次の子も、もう半年役目が済もうとして居ますが、

優しいじーじとばーばちゃまの元に行って静かに座って居て下さい。

  


Posted by 編み編みばーば at 14:59Comments(0)歳時記ばーばの、手料理(^_-)-☆

2019年06月02日

あじさいの里の紫陽花は~~~~?

喜寿の同窓会が未だ覚めやらぬ昨日、幹事さん宅に行って

写真の相談に行ったが、先ずは、美味しいランチに誘って戴き、

蒲郡市形原町春日浦 29-6

 カルビネット水曜日 定休日 ランチタイム AM11:15~PM2:15(オーダータイム)

ばーばには、似合わない、お洒落なお店に連れて行って貰い、美味しいランチを頂きました。

親友ならこそ、有難いです。ばーばの着ている服もカバン・帽子も全~~部、頂き物ですface05icon

良いでしょう(^_-)-☆icon 幸せばーばです。

此のお店から、あじさいの里は、近いので連れて行って貰ったが、駐車場の誘導方が、

未だ二・三分咲きだから・・・・入場は??と言って下さったから、外部からの花見物にして、

満開の頃来るようにと楽しみは、残して、売店やお店廻りをして、楽しみました。

 鉢植えを、一鉢を買いました。暫くはそのまま玄関先に置きその後地面に植えようかな?

帰りに又もや、コーヒー・ケーキの美味しい福寿軒で~~~coffecake

此れを食べたよーface02

くずきりを食べたが、すご~~~く美味しい・・もちもち・食感で、

美味しいくて、ビックリ、先程、ランチしたばかりなのに、ペロリと完食face03

 夕飯は、又他の友達がicon28食べにおいでよと、iconが入ったので、急いで帰り、

洗濯ばーばは、干し上がったのを、急いで畳、次の洗濯物を、束役干して・・

 お待たせ居ました~~~と、友達と合流し、3人で、かしまし娘状態で(やかましばーばかな?(笑)、

手料理を頂き、朝から晩まで、幸せばーばでした。

  


Posted by 編み編みばーば at 23:25Comments(0)歳時記花や、観葉植物 癒さるぅ~!!

2019年02月06日

節分が済んだから、今度はお雛様の出番が来たよ(*^_^*)


月日が経つのが、速いですねface07 正月が済んだ分と思いきや、節分が来た。

皆さんのお家では、豆まきしましたか?我が家は、やらなかったです。

そしたら、一日遅れの豆まきを、何時も楽しく過ごす、月に一度の、みんなの実家で

撒いて呉れました。それは、それは楽しくて笑い転げる程のど・面白い豆まきをやり

、アドレナリンいっぱい出して長生きをしようとしてる、編み編みばーばでした。


 月一回開かれる楽しい、集いの場所・・・みんなの実家です。

誰でも、何時でも参加OKですので、一度ばーばと行ってみませんか?


紙芝居を企画してくれたのでみんなで、塗り絵を楽しみ、裏に文章を書きました。

次月に、紙芝居ごっこをして遊ぶんです。face02iconiconicon

 毎月違う遊びをして楽しむことが出来て、しかもやりたく無い時は、勝手行動OKの

気ままなグループです。一回500円でランチ付きの集まりに、ばーばは、

去年から参加して、楽しく過ごせて幸せ一杯胸いっぱいですよface05

話が、あちこっちととんでいますが、・・・

節分iconiconの次は雛様だったのんiconicon

  
子供の頃自分のお雛様が無くて、駄々をこねたのを思い出すなぁ~~face06

 ばーばに成って、初めて自分様の編み編み雛様が持てたんだ。iconiconface02




 雛様と言えば、もう一つ忘れられない雛様がおいでるよ❤

 そう・そう・・此のお雛様こそ、編み編みより先にばーばの初雛様だったんだ

此れを貰った時の嬉しかったのは、永久保存になってるんだ。

顔が綿棒です、着物は、作者のお子さんの初着物のリメイクですから、

愛情たっぷりのお雛様を頂き、この時の感動は、今でもしっかり記憶されています。

此の雛様と編み編みで、どすごいブログの第一登場と成ったのだった。

 ちいさなサイズで困り果てたのも、つい先日の様です。が・・・

月日の経つのが早い・そうさ、もうばーばが、

 後期高齢者2年生に成ったんだから・・・・・・・face03icon

 70歳でパソコンを始めて、少ししたら娘2号に背を押され

一から出始め、娘・孫達が、気長に・事細かに教えてくれ

書き始めたブログが今年で、何年目に成るんでしょうか?

 途中ブランクも、有りましたが、

又皆さんの励ましや、応援のお蔭で、ボチ・ボチと書くことが出来有り難いです。

気まぐれのUPですが、見て戴ければ幸いです。
  


Posted by 編み編みばーば at 21:47Comments(0)年中行事の一環ですが歳時記

2017年01月15日

6年振り??の積雪かな?~~~☃

icon04豊橋でも雪が・・・・・積もったあ~~icon04

2014年12月18日は、うっすらと積もったので、瞬く間に解けた~~!

そしてもっと、遡り、2011年いがつ17日の撮影では、今回と同じ位かな?


 この時は、忘れもしない、病院の一泊の予約日・・・何時もの3倍位の時間をかけて
病院迄行ったが、看護師さん達が、バスが、大幅遅れで・・・・予定どおりに、
手術が、出来ず・・・・
そんな思い出が、今、蘇って居るばーばです。

今朝の庭の金柑が可愛いface02


  


Posted by 編み編みばーば at 09:56Comments(2)歳時記

2017年01月02日

明けましておめでとう御座います!

 

こけこっこ~~~~うhiyoko01  明けましておめでとうございますface02



 今年の出番の私達・・・・鳥の編みっ子です。

此れからも色んな編み編みしたいですhiyoko01cakebutakaerukashiwamochibutterfly01



 ブログのUPが、中々出来ないこの頃ですが、ばーばは、元気ですので・・・・・・・

月に、2・3回のUPかも分からないが、又見て下さいませface02

  


Posted by 編み編みばーば at 00:38Comments(4)歳時記

2016年10月28日

ハロウィンだ(^_-)-☆ 飾りつけを、途中で・・・・食べに~~~G

ばーばの編みっ子、ハロウィンを、一番前に、おいて・・・・


ざぁ~~と、飾りつけし、お腹が、3時だぁ~と騒ぐので
作業停止face03  ちかばのカフェにチャット行くばーばです(笑)



さぁ~(#^.^#)  ハロウィンケーキセットに大満足(笑)



 満腹のお腹をかかえて、又飾りつけに、市民館にGOicon



 友達に手伝って貰ったので、早く終わり有難いですface02iconicon



 今日の一番人気、笑点のネコちゃんですが、この画像では見えないので、

現場で見てね(^_-)-☆  二番目は何かな?  皆さん版図家した下さいface06

  


Posted by 編み編みばーば at 19:29Comments(0)歳時記

2016年10月09日

秋だ~~祭りだ・・・もちなげだ( ^)o(^ )

秋の一番なは、栗・柿・

 違うじゃんface06 お祭りだよね!

昨日から花火の音が、あちこちで、鳴り響いて、

祭り気分最高face02iconface05icon

氏神さまは、何歩も有るか無くても、行ける皆が家の前を通るので

ばーばも、連れられて行ったけど、9個拾っただけだ~~(+o+)

沢山支度してくれてるのにねぇ~~~! まっ良いか(^_-)-☆

欲張って怪我でもしたら、家族迷惑になるで~~~と、

言い訳を考える、ばーばでした(笑)





 此のお宮は、8月16日に、本殿の祭りです~~~!

秋祭りは、昔から、魚業の村ですから、水神さまの祭りが、本元です。


  本殿の向かって左側の御社です。


 昨日に引き続き、神事が行われて居ます。



 さぁ~!  無事神事終了で、消防団の若い衆が、櫓から、投げて呉れます。

  (ばーばは、今年は、お餅、9個の収穫で、ちょっぴりface07・・・・・kao


   気を取り直して、重複は、承知で、纏めてUPしちゃおう(笑)

  


Posted by 編み編みばーば at 16:05Comments(0)年中行事の一環ですが歳時記