2019年03月31日

檜のおひつのご飯は美味い(*^_^*)

 我が家は、先週から、ご飯が炊きあがると

檜のおひつに移す保管する事に成りました。

炊飯器で、保管しておくより、冷めても、おひつの方が、

icon一段と美味いface02香りも良い(ばーばには、無縁だけど・・(苦笑)



 一升(ばーばは、年寄りだから、尺貫法・・・・?)位入ると思う



3合では、底の方だよface06

檜のおひつに入れておくと、木の香りがするし、ご飯が、何時までも、水分状態が良くて

しかも、もっちり感が続くので、とても美味しいです。

 おひつを見たら昔の、保温方法が(藁で、編み込んだ入れ物) 思いだし若い人に、話に花が咲きました(笑)

お米作りも今の時代の様に、機械が無く、毎日手作業で雑草を取ったりして、大変だった頃を思い出し

一月に清流の里公園(昔の昭和村)で見て来た農機具の写真を見ながら、孫や娘に伝えた次第です。


 稲の畝の間の草を、手押しで、此のころをおして、一列(60間・・108m)5分以上かかって、要約 1畝)

3反(30アール)の田んぼを何往復もした、ど・きつい仕事が走馬灯の様に浮かんできたface07

こんな話を書いても誰も分からないので、ばーばは、何時代生まれだネと思うだろうで、

此れ位にしておこうかなface07face03 でも、此処まで書いたら、どんどん書いて見るから興味が有ったら

呼んでおく連ネ(^_-)-☆

 コロの、前の方には、たんぼの柔らかい泥に、のめり込まない工夫で、舟の様な形が付いて居る。

向かって左側の縦線に成って居るのは、麦作りに使う道具(土を救い麦にかける)麦が小さい頃には、

何度も、足で踏んで、麦を強く育てる麦踏み作業は大事な行程・・




 輪転機・・これで、稲や麦の脱穀をしたのです、勿論足踏みです。


  もっと昔は、線穀器・色んな昔の農器具があって面白かったし、懐かしかった。




 縄を編む機械ですが此れも足踏みです。

藁を手で差し込み、同じ太さに成るように、気を遣いながら、足と手の運動で、

此の太鼓に編みあがった縄が巻かれて行きます。


  こんな事を書いて居るばーばは、一体何歳でしょう(笑)  


Posted by 編み編みばーば at 19:50Comments(0)我が家の出来事

2019年03月24日

御風呂の改修工事の一週間

牟呂の区画整理の初期(昭和61年)年末に、今の家に引っ越し、今年は新年号に変わろうとしている、

平成最終に、御風呂の改修工事をする事に成り、5日間、銭湯通いをして、家の風呂の有難さを、しみじみ感じました。

 もう何処の家でもユニットバスでしょうが・・・・・・我が家は、タイルの風呂でした。

 長年、お世話に成ったお風呂とお別れの為にicon しっかりお礼意を言いましたface02

冬はタイイル貼りの風呂は、とても寒かったです・・・nico

32年間、お世話に成りました。 しっかりした作りの、此の懐かしいタイルを、

壊すのに業者さんが、手こずって居ましたface07 

屋根裏の梁の木の太さや、土壁の構造を見た娘は、感心するやら、ビックリするやら、

色々説明して貰い、日本建築の勉強に成った見たいです。ばーばの小さい頃は

こまえ竹を結わえる、細縄を編んだのを話して、懐かしみました。(話しが大分横道に沿ててしまったface07

 、今の時期は、年度末の為に、色んな業者さんは、一番忙しい時期なのに

此の家を建てて下さった大工の棟梁の声掛けのお蔭で、見事な連携を組んで下さって

 18日(月)から6日目には、ユニットバスに入れ替えて、新しいお風呂に、入ることが出来ました。

脱衣室の壁紙の張り替えは、明日完成する予定です。

全部写すと、何か恥ずかしいので一部だけicon 撮りましたface03



  


Posted by 編み編みばーば at 22:25Comments(0)我が家の出来事

2019年01月12日

ちろる庵さん似て、ばーばと孫のコラボ展の準備ほぼ完了


 ちろる庵さんで、17日(木) 18日(金) 19日(土)の展示の用意がほぼ出来ました。

大勢の方の御力添えで此処に開催できる幸せな・ばーばとです。

  亥の年に因んで、いのししや瓜坊が、皆様を待って居ますheart
 

 
我が家の愛犬ラブを編み編みしてと娘1号に頼まれたのが、

編み編みを始めた一番きっかけです。あれから何年経ったでしょうか?

編み編みばーばは、今では、ぼけ・ボケのばーばに成って何年達ったか、しっかり思い出せない有様です(苦笑い)

 ↓    ↓    ↓
僕の若かりし頃に、お母さんが、ばーばに編み編みを頼んだ、モデル犬のラブですinu

 inu 今は、僕も(ラブ)も
  じーじに成って時々病気に成っては、家族に心配をかけて居ます

iconかせたり、悲しませたりして居ます我が家の、一番の偉い(歳)存在です
 次の写真が、最初の編み編みのラブです(笑) ワンちゃんだか?分かりますか?
今に成ってみれば、恥ずかしい出来栄えですが・・でも記念に手元におります。
でもラブちゃんには違い無いから、下手でも可愛いと心の中思ってるが・・(笑)


さて、本題に戻り 案内ハガキを再登場face02


 市民館祭りのとは、登場する子を変えて、レイアウトてみました。

此の赤い❤が市民展の飾り付けですが・・・今度はどんな風に皆さんに登場するのかは?  

展示会場で見てください。
 猫・小動物・海での生き物・・・・等・画像で全部紹介したら

お足が遠のくので、あえて、紹介止めとこうかなface03
 此の編みっ子達がface03 お利口さんに成って、並ぶでしょうか?
今回は、お留守番組に成って、代わりに新登場する編みっ子も沢山居りますので、
現場で色々見て戴けたら幸いです。


 置いてけぼりは、誰だな???(笑)face08iconheart
  


Posted by 編み編みばーば at 17:20Comments(0)我が家の出来事後期高齢のばーばの行動

2016年06月24日

間に合うかなぁ~~? 我が家のグリーンカーテン(^_-)-☆

年々暑い夏に成ってる様に思いますが・・・・?

今年も、猛暑に成るとか~~^!厭ですねface10

ばーばの窓の外に、グリーンカーテンで、涼を

取込めたくて、ゴーヤとフーゼンカヅラ・朝顔を植え込んだのですが

朝顔は失敗に終わりました。 他の子も、土が悪いのか、

未だ未だ、ヒョロ・ヒョロですface07

icon大きく見せようと、ばーばは座って撮りました(笑)



  大きい方で、ばーばの背丈(ばーばの様に太って欲しいんだけど~~face03



  5月28日に飢えて時は  ↓   ↓   ↓



 此の背丈だったので、もう此れくらいの育ちでいいかもね?

そして他所のを見れば、もっと大きく育ってて、びっくりポンface08

まぁ~!face06flower向日葵に、勢いを取られたかと、思いきや、隣の何とかで・・・

もう種類は違えど、咲いているでは無いですか?



朝日をお迎えしている、隣の向日葵ちゃんですキラキラ

大きく撮って見ましたicon



我が家のは、何時に咲くのかな?毎年お盆が、花盛り、満開だったかな?

この姫向日葵が早く割くように七夕様の短冊に書こうかしら(笑)

  


Posted by 編み編みばーば at 22:45Comments(0)我が家の出来事

2015年06月05日

ラブちゃん!お久し振りに登場(^_-)-☆

今日はラブの付き添いで、icon ばーばは、ワンちゃんと、デートface02inu

でも、ラブは、話が分かっているのか、凄く変な顔して、行かないよぉ~~!icon

 何処に行くんだよ~~~と、浮かぬ顔inuface09


もう、怪我させらるるのは御免だワンinuicon

大丈夫、ラブちゃんの実家だもんネface02inu


ばーばは、お姉さんに、宜しくね!で、」一時間ばーばは、カーマに花を買いに行って来ます


 ばーばー!僕を置いて行くの??と、チョッピリ寂しそうです!バイバイicon23


やれやれ!やっと終わった~~~inu 早く迎えにきてよ~^!



あっ!  ばーばだ!nicoinu


ばーばは、最近ど・デブになったから、ボクが小さく見えるよ (^_-)-☆face03(笑)

早くおやつをちょうだいね!


 ばーばの車に、乗ってからねface02icon27

は・や・く・・・・・



これ?食べれるの??



編み編みのラブも、宜しくですinu

  


Posted by 編み編みばーば at 13:25Comments(0)我が家の出来事

2014年11月13日

茄子だぁ~~!なすもっちーを作らにゃー!茄子が泣く(^_-)-☆

icon22暫く振りに、じーじの家庭菜園の件です!

ばーばは、・・・face07  遊びに・・・イベントに、、家通しのお付き合い、忙しかったし!

市民館の展示に向かての準備・・・一生懸命に支度しても

二日間で、終わってしまうが、その二日間の、中身の濃いに事に

感謝しています


ーじの茄子を先にUPします!

ばーばは、素直に並べて、iconを撮らないよぉ~~face03

畑では

柿は、終わりです

  秋のジャガイモが、ガンバっとるよface02

  毎日じじは、虫取りに、大変ですface08

無農薬ですから、白菜が甘いのか、虫さんが、容赦なくきて、じーじが、可哀そうですface07


  今年は、九条ネギを、植えてくれたので、美味しく食べさせてもらって居ますよ!

じーじの、お蔭です! 

画像をまとめてみたですface02

  以上!じーじの、家庭菜園」の今日の様子です!

なすもっちー・・なすもっちーを、お母さん!作って下さい

   

 いや・いや  なすもっちーは、ばーばが、張り切って作らにゃー!

アカンよネ?     ハイ・ハイ分かりました。お楽しみにネ!



餅好きの方は」勿論、茄子の嫌いな、お子様まで、バター醤油の味付けで

美味しい!  美味しい! と、リピートで、イベントノの時に、


なすもっちーを、作る煮に、てんてこ舞いでした、

じーじの秋茄子で、、もっちーを、焼くぞぉ~~~!

  

   じーじ!face05 秋茄子は嫁に食わすな!  何て言っては、ダメだに(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

  


Posted by 編み編みばーば at 16:48Comments(0)我が家の出来事

2014年10月19日

孫にも・衣装~~!目に入れても痛くな~~い!(^^)!

豊橋祭りで、町中が、人・人で、賑やかなのを、イヤホンを通して

聞いている、編み編みばーばは、わがやにも、嬉しい来客で、

町には出かけれない、嬉し・楽しいの一日でしたface02iconkaoicon

午前中に、娘2号・外孫2号が、来てくれるという事で、

滅多に、食事を、作らんばーばが、孫の為に、マゴ・マゴと、お勝手場で

何やら、作り始めたface03 なぁ~~だ! カレーだface06 小僧の大好物で

一番簡単だから・・・・icon28じーじの玉ねぎ・ジャガイモで作れるもんicon

夜は、孫のピアノの、リハーサルを、ライフポートの、中ホールで、やつて

秋の音楽鑑賞会と、一寸、我が家に似せん、家族鑑賞会と成りにけり・・・iconicon


小さいころから、高校卒までは、真剣にレッスンしたり、コンクールも出たが、大人に

なり、色々忙しくて出来なかったが、やはり、趣味として、長く続けたいと思ったのか

最近は、ボチ・ボチと弾いている様子ですが、小さなコンクールに出てやる気パワー

を、皆さんから、貰おうとしてか、出てみたら予選通過して、今度は東京で・・・

てな、事になったので、其れでは、家族・友達で、聴こうとなり・・・実践した訳です。

来月に向けて、れんしゅうをして欲しいばーばですが・・・・!


  


Posted by 編み編みばーば at 11:56Comments(0)我が家の出来事

2014年10月14日

風よけネットが、じーじの白菜を守ったよ~~(^_-)

毎週の台風に、伊奈様!大変な思いで過ごす週末も

此の、近辺では、被害も無さそうですが、皆さまあお方は、

如何ですか?

先日UPした、じーじの、菜園の、白菜ですが、今の処

何とか、無事に台風は、過ぎましたが、返しの、西風が強くて

心配です!台風の時は雨が降ってるので・・・ですが、

西風だけでは、葉っぱが、擦れあって、被害がでそうで

困ったもんです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

今朝の、白菜は、元気ですface02

ネギは、少し傷みましたが、強い、この子たちは、直ぐに、立ち直ると信じているface05


  ネットのお蔭で、助かりました!

そして、今度は、此の、ネット達は、柿の木にかぶせて、防鳥の役目を仰せ付かりますface02


折角実ってきた、柿を、鳥達に、先に、食べさせる訳にはいかんface10

又ネットを、掛けたら、UPしますネ!iconmikan

  


Posted by 編み編みばーば at 10:12Comments(0)我が家の出来事

2014年10月13日

じーじが、大変です!毎週・・・台風よ、来ないでよ~~~!

先週の月曜日の台風の時は、娘1号が、金沢に行って居たから

台風が、東海地方直撃のコースに成ると言う事で、列車はマヒ状態face10

動かない方が、身の安全と、判断で、一泊余計にお泊り、

さーぁ!ばーばは、炊事当番が、日延べになり、さぁ!大変face07


 いや?今書こうとしてるのは、じーじの大事な家庭菜園の話だった!

脱線しては、台風が、来てしまうicon05icon03

白菜の風・防止に、汗を流して、頑張ったじーじです!

この白菜は、芽の出たばかりの二葉の苗を、植えて、一日に何回も、

水をかけて、大事に、大事に、此処までてたt

、誰よりも可愛い子だから

台風に、倒されないかと、じーじは、落ち着いておれないですよface10

そして、此の、二晩位は、夜に、懐中電灯を持って、夜とう虫を、捕まえるのだと

何回も出かけている、ど・熱心どじーじですが、捕ろうと、思っても

そう、簡単には掴めんface03

ばーばが、 じーじに 言った事は、夜とう虫に聞いておいでん

       何時に出てきて!俺の大事な、白菜を、食べにくるのだ~~!  って・・・・・・ハハハ・・・・・face02

漫才のネタにも成らない、バカげた事を言って、じーじを、笑わせるばーばですface03

狭い畑の秋の、メインは、此れでしょう!mikan

くじょうネギは、台風が来ると言って、葉ネギで、採ってきて、・・食べたface02

あとで、・・・書き込むでね!


柿の木は、7本植えて有るが、全然ならない木が、何本も有って、可哀そう!

何時に成ったら、実が、付くでしょうか?


話しが前後して・・・・!

新鮮なねぎで、お父さんが、ねぎ焼きを作ってくれて、食べさせて貰った・じーじとばーばは、

美味しくよばれて、幸せだぞんface02icon22icon

  


Posted by 編み編みばーば at 16:09Comments(0)我が家の出来事

2014年09月30日

我が家のラブちゃん! 久し振りに、トリミング!

我が家の、チワワラブちゃんは、 今日!久し振りに、綺麗にトリミングに

行ってきました!二か月ぶりに、シャンプーしてもらい、ハロインのバンダナを、巻いて

恰好よく成って帰ってきたが、当のラブは、何ともない様子です

喜んでいるのは、家族だけだよ~~~~!face03

 二か月も、シャンプー無しとは、色々訳ありですが、過ぎた事なので、

言いたいけど言えません!

  

  ラブは、何か真剣に、訴えています! でも、我慢・・がまん・・・・ガマンの我が家一同ですface10

ばーばの、編み編みのケーキを見てください!ばーばは、自分の誕生ケーキを、

編み編みしたで、お母さんは、買わんでも良いぞんface02icon23

でも、食べたいかもネface03icon08


  

  ラブは、食べたいと、大きな目で、訴えています、あとで、大好物の

 

  チーズをあげた、ばーばです。

  


Posted by 編み編みばーば at 18:27Comments(2)我が家の出来事