2019年04月20日

桜見物シリーズ

御津山の展望台から見える桜の雲海

西側は、三河湾・反対側は、小さな山並み、360度桜雲海を眺めながら

歓声が上がり来た皆を誘った甲斐が有ったface02良かったです。

豊橋も他所には負けないぞface03

黒金櫓を引き立たせる桜たち、見応えたっぷりicon06

 幸公園です次は藤の花が咲いた時に行こうかなface02

4月11日にはここで、花見。


 18日には、のんほいパークへ~~GO

今回初めて散策したモネの池に似た?コースでした。四季で色々変わるだるおから、

水連の咲く時近紅葉の時期に、行かねば・・・

 ↓  ↓  見て下さい、此の様な光景がのんほいパーク内で見れるのは、お得感満載です。



こんなに沢山の植物、短時間では見れない・何度でも出掛て行かねば(笑)

植物園も満喫したです。

  ↑   ↑  ↑

何の形に見えるかな??

花が落ちてるのです。

温室内ではハスの花も咲いてる、モネの池は何時咲くのだろうか?

祖音では、年中大勢の職員で(業者かな?)綺麗に植え替えては、見せている。

小さいので???シジミバナ?

アンスリーウムでしょうか?きれいな色合いでした。

乗せて、意味の無いブログで、迷惑かな?

  


Posted by 編み編みばーば at 23:38Comments(0)花や、観葉植物 癒さるぅ~!!

2019年04月20日

平成4月も後10日間と成りました(*^_^*) 思い出作りに花見三昧の春でした(^_-)-☆

 3月は、八幡超の河津桜   三明寺の枝垂れ桜

 4月1日 
サンテパルクのチューリップ他花いっぱい次は、滝頭公園のよしの桜場所移動で
  
田原の蔵王山で高見の桜見物

  6日・7日・8日と三日間も、友達が代わるが、何か所もの花めぐり・・・

  9日月曜日は、名鉄電車で、岩倉市の五条川の花見

此処は、菜の花と、こいのぼりが桜の花の応援団face02icon22

此処ではサンテパルクのチューリップを沢山載せようかな・face02

 14日は、再度サンテパルク(チューリップは、先週とは、選手交代で、

 4月1日のサンテパルク


後先のチューリップが、色も代わりお出迎え

先のは花を全部切り落として、緑色のリング



花花花観て下さい花 昔、チューリップと言えば・赤・白・黄色しか無かったのに、

昨今では、色々と改良されて、多くのチューリップが、此れでもか、てな程いっぱい有るますよね。

だから、此処で、見て貰うのは、ほんの一部分ですよネ?























 白だ~~~~face03 ぶるーのチューリップは無いので、ばーばが染めて持って来たいよぉ~~(笑)


おまけの画像face03


ばーばの自慢の3色染めのチューリップは、本日のです

淡いブルーは、大好きな色合いです。

  


2019年04月20日

4・5年前に遡り~~白いはなを見ると・・・・??して楽しんでるばーばです(笑)

 二日間に分けて、二組の友達と、ばーばの車で、花見をしたので

行った順番が、彼方此方と分からなく成ってしまいface10

行先順不同と成って居ますが、でも、第1報に書かなかった場所は、未だ覚えてるから、

ボケと言わなくても良いかな?face03

 此の公園は豊川稲荷の、北(裏側)の、稲荷公園です。



公園子文字・・・・・稲荷が誰かさんのイタズラか、無い・・・・face07

どうしてこんなイタズラするのか、悲しいですねface07face09



 五社稲荷ですが、桜は余り無かったです・・・・!



国道一号線を挟んで、小坂井の兎足神社は、本日の祭礼の支度でしょうか、ばーばが

朝早く、とは言ってもAM9時ですが、前を通ったら大勢の方が、奉りの準備をして居ました。



 本日は、朝から、孫のアッシーの序に、通りがけの公園や、神社に立ち寄り、桜見物と成った訳です。

その後は、月1回のモーニングに30分遅れで合流して、暫くゆっくりお話しをしました。

 あまりにも、良い天気なので、車に乗らない友達の為に、ばーばが、言いだしっぺで、

花見に行くことにしました。


 花見の事は、又、第2報で・・・・・(^_-)-☆
  


2019年04月07日

第一報~~昨日も、今日も花見三昧だぁ~~~~~(*^_^*) 

昨日は、ピンポンの友達と二人で、本日は、近所友達を三人連れだって花見三昧キラキラ キラキラ 花花icon


  昨日の行動は、

 豊橋公園にて花見と、美術館で、写真絵画を見て・・・次の行動に


 幸公園・・・何処に行っても、親子連れ、シルバー仲間で賑やかface02


ハト達も、エサを貰う為に、行儀良く一列に・・・・hiyoko01ahiruahiruhiyoko01

さて今日は第一土曜日だから、校区市民館で、健康体操に参加・・・・(^_-)-☆

その、帰りに回り道して、牟呂大西町の公園、大海津公園に牟呂に長年住みながら

此の公園の桜を知らない我が友を、ばーばの愛車(14年7ヶ月もの、古いエヴリィーワゴン)で花見にキラキラ icon


そして、今日は恒例の、月1回の近所の友達との、モーニングを済ませてから、

花見にGOicon

又此の友達も大海つ公園に行った事が無いというので、又もや、ご案内(笑)face03

此れが、↓  ↓   ↓

大海津公園です。土地改良区の協力で、桜の植樹したそうです。



次は、ばーばの実家の方面にiconを走らせて、御津山の展望台から、桜雲海をみて、

友達が、凄く喜んでくれたから、来た甲斐が有りました。

 冥途の土産話にするんだってface02(笑)


 未だ、津好きは有るけど、ばーばは疲れたから、又書く事にします。face06
  


2019年04月05日

サンテパルクで、白い花~~見っけ(^_-)-☆

 又もや白い花が、目に飛び込んできたface08iconiconiconface02

4年位前に、白いチューリップの鉢植えが、手に入り花は、色んな色に変身させて

あとは、地植えにして置いたのが毎年、小さいサイズの花が咲きます。

今回のデンドロは、サンテパルクで、見っけて、早速ゲット

家に着くなり、お花の変身作業開始・・・花キラキラキラキラ キラキラ 花


 ばーばが寝ている間に(一晩) 青いドレスを着た、デンドロに~~~花  ~ 花face02

 どんな風に、吸い上げて染まるのか、ずぅ~~と見てみたい気持ちがいっぱいの

編み編みばーばです(笑)face03



 次の花は、白いカラーでしょうか?新作の編み編みをしながら、

ばーばの手元に来て呉れる、白い子を待つことにします。