2015年01月31日

ブルーの水仙 (^_-)-☆

  

 ブルーの水仙だぁ~~!(^_-)-☆

昨日、水仙を、頂いて、帰りにスーパーに行ったら、 有った!

 青の染料が~~~~~~初めて、青色を見つけた

  

 買うしかないface03  


 又、ばーばのイタズラが、始まる(^_-)-☆

自然の白を、虐める、ばーばが、又始まったface06

ブルーは、初めてだからワクワク・・しながら~~~キラキラ キラキラ キラキラ 花


     緑     赤     青・・・・・・・




 この子は、 2色に変身


去年、花通信さんに、レインボーローズを、頂いたのが、始まりで


白い花を見ると、ばーばは、、染めたくなってしまうface03


七色には、とても、染めれない!この細い茎を、7等分に、出来んface07


      (頂いた、7色の薔薇)

    

諦めが肝心    ((+_+))

     出来んものは、どうやっても出来んface07三色で今年もいきます!


  


Posted by 編み編みばーば at 23:31Comments(0)花や、観葉植物 癒さるぅ~!!

2015年01月29日

大きなカブ? 違った(^_-)-☆ 大根だぁ~~!

 こんなに大きい大根を、貰って、これは、ブログのネタでしょうface05

新聞と、比べて見て下さいface08

 

 大根の長さ 43センチ    太さ  42センチ

     ど・  デカイ   見て! 見てよ~~^face05

 でも、まだ、ばーばの方が、太い(笑)


  圧力鍋で、鶏肉と煮たり・・・・なますにしたりと、大根のフルコース


次は、みかんジュース作りをしょうかな?

 

   酸味が、多くて、そのまま食べるには、少し手が出せないミカンを

100パーセントジュースをに変身・・・・・・


 美味しいジュースが出来ました(^_-)-☆

 

  春には、いちごのジュースと、ジャムを作りたいので、お安く買える処を

教えて欲しい、ばーばです!


  


Posted by 編み編みばーば at 22:25Comments(0)

2015年01月28日

ふた昔も過ぎると・・・・・

 20年前に、娘が、嫁ぐというので、

先方様に、初めて、お宅に尋ねた時には、本宿駅から一号線を

離れ、本宿小学校の信号を斜めに進んで


道なりに、4キロ走って信号が有ったら右折・・・・と聞いて居たが・・・!


ここまで、信号が、無かったのが・・・・何と、第二東名の工事で

日に日に、風景が変わっているface08


道幅が3倍位広く成って・・・・ビックリ、信号機の名前すら、変わって居て、

戸惑う有り様です(笑)

この信号機の、30メートル手前で、お猿の親子が、道を横切って

ノコノコと歩いていたのが、ついこの間の様に思えるんだけど・・・・!

以前の写真が一枚も無いので、見比べる事が出来ないのが残念です!

 


右寄りは、暗がり渓谷へ入って行くのですが・・

 これで、何処に通じてるのが、わかる方が見えるでしょうか?


分からん話で、どうも、スミマセンのんface03

  まぁ~^!植物でものせるですわ~^!

緑は、目に良いので、UPしてしまいましたicon

  


Posted by 編み編みばーば at 15:16Comments(0)

2015年01月22日

柿・・・・・・・柿ぱんを、初めて食べたぁ~~(^_-)-☆

去年は、柿の当たり年で、沢山実ったので、

柿ジャムを、作って、ぱんに付けたり、カスピ海ヨーグルトに

入れて、食べましたbread

 

  年末のたんぽぽさんのイベントの時に、柿ジャムを

きよパンさんに、1パック、あげたら、何と今日そのジャムを使って

柿パンを焼いて、たんぽぽちゃんに、持って来てくれましたface02icon22

  

  

  学校給食で、柿ぱんが、出ると、FMできいていた今日~~~!

   何と、嬉しいタイミング、何も、アポも、取ってないのに、偶然にも

 

          柿パンが本日手に入りました

   

   きよパンさん有難うね!忘れずに作って下さって、感激ですface02


 

  ばーばのジャムが、ぱんに成りました   嬉しいですface02

皆さん注文をして、かって見えるので、急に欲しく成った、ばーばは、

1つ、ジャコパンが手に入りました(香ばしくて、美味しかったです)

  

 此れがジャコぱんです!    ↓


  柿ぱんを、割ってみて貰おうかな  ↓


  FMでも、今日差し入れてくれた~~~と、喜んで、メッセージをよんでいましたよicon30icon26

味見して感動!  自分のジャムで焼いてくれました!サンキューicon22


気を良くした、ばーばは、

  

   今度は、大根の漬物を、酒かすに、漬けこみました

美味しく漬かります様に・・・・・・・(^_-)-☆face02

  美味しく漬かったら、UPします (笑)

  


Posted by 編み編みばーば at 18:36Comments(2)

2015年01月15日

去年のほおずきが、こんなです!

去年の、なつに買ったほおずきが・・・・・


  編み編み?・・・・アミ・網・・・・状態

  宣伝文句じゃー無いけど、何度も?いや!いや、ずぅ~~~と、楽しんで居ます!


  買って来た時の、鉢植えが・・・・



 長く、ながく~~!楽しんでる、ばーばですface02icon22

 

   でも、一寸寒そうですね?




  


Posted by 編み編みばーば at 09:33Comments(2)花や、観葉植物 癒さるぅ~!!

2015年01月15日

水仙の花の色は?・・・・・・これ?何色 (^_-)-☆

    水仙が、咲いていると、ばーばは、染めたくなる・・・・ですface03


  

使用後・ 綺麗に吸い上げて、ばーばは、face02nico ご満悦icon22


使用前



友達のお宅から、頂いて、家に持ち帰り、染めて

お返しに行けば、とても喜んでくれるので、凄くやりがいが有るface05

前回は,ガーベラを購入して染めたです花


白色の花が、欲しい・・・・!吸い上げれるような茎の花を、探そうかな?

    

    白・白・・白・・・・・・・白い・・花よ、ばーばの処においで~~~!

  


Posted by 編み編みばーば at 08:06Comments(2)花や、観葉植物 癒さるぅ~!!

2015年01月13日

いいじゃーないか豊橋・・牟呂八幡社!

  

  2015年元旦iconicon

   仏壇にお参りして、家族と氏神様に初詣に行って、

一年の健康・平穏無事に、過ごせますようにと・・・・お参り

 余りの寒さに、若者は、退参、年寄りを置いて、家に帰ってしまった!何じゃこりゃー!(笑)

 (いちきしま神社)

      

   ( 昼間撮った画像です)

じーじと、ばーばで、八幡社に着いたら、賑やかで、風を引いたらアカンと、

言い訳して、お札納めをして、一旦帰って、寝てから、再度出かけたが、

元旦の昼間近くの時間でも、境内をはみ出して、道に長い行列にface08ビックリ!

皆んな、同じ考えですかね~face02

 元旦の AM 11時半頃です・・・・・・・

 改めて、10日に、再ゞ度・今度は icon 持参で、ゆっくり一人で参拝・・・

そして参拝後、一回りicon で、パチリ・パチリと、境内に、幾つもの、ミニ神社を撮りました。


   牟呂八幡社・本殿 ↓

本殿の奥に、二社が、奉られてます。

    


お参りと言えば厄年が、気に成りますね?

       

     そして、おみくじ


  吉  と、出た! まっ!良いか? 今より良く成るんだから・・・face06

そんな事より、本題に戻ろうっと!

牟呂八幡社の、境内に幾つもの神社が、奉られ4月に祭礼が有ります。

  各字の氏神の祭礼は、秋に執り行われます。


      ↑八幡社のに祭られています

  

      ↓ 牟呂市場町の氏神様


  ばーばは、文法が、まるで、ダメ・ダメで、話が前後左右

 ごちゃ混ぜで、分からんでゴメンなさい!


 牟呂八幡社の、見取り図です ↓

 ばーばのブログでは、間違いだらけかも??順番が、メチャ・メチイャで、

理解不能と思いますので、ネットで、どうぞ(^_-)-☆


  それより、現地でお参りしては、如何でしょうか?

  


Posted by 編み編みばーば at 09:37Comments(0)歳時記

2015年01月03日

今朝の雲を、見て感動!お日さまが、醸し出した雲


 洗濯ばー場は洗濯物を、干そうと思って、外に出たら!

寒いface10 冷た~~い!icon23  干し始めて、遠くの景色に目を向けてface08

 何?此れ?・・・・・・・・・雲が綺麗だ!空気が澄んで居るからか!

輝いて見える?  雪山の様にface02

何処か雪国に居る?・・・綺麗にアルプス連峰かと、

錯覚した位綺麗に見えたので、早く干して、icon持参で、ブラリと外に

牟呂用水の水は、満水!  冷たそうだface09

カモは、気持ちよ良く泳いでるよhiyoko01hiyoko_02ahiru

  

   樋門を開けて 、水を落としています。

此の樋門は、凄い仕組みになつて居るそうです! 中日ハウジングセンター方面に

 (二回新田 = 神野新田)

水を送るのには、柳生川の下を、くぐって、向こう側に送るそうです。

  


  柳生川です ↓


  綺麗な、青空ですicon01icon  鉄塔の置くのはおの雲が、お日様に照らされてicon01

牟呂いちばの船を滞留する場所。・・・河岸(かし)と言います!

ばーばの、昔の、仕事で、毎日の様に来た場所です(農業と漁業が、本職でしたから・・)

  雪山??  実際にたほうが、感動的でした。


 氏神さまは、何時も此の風景を眺めてるでしょうか?


    

樋門 に、記念碑が、有ります!


  逆光で、字が読めないface07face10

誰かさん、此の漢文を読んで、意味を良しえて下さい!50年も見てるが・・・?

残念無念、全然読めません!


  


Posted by 編み編みばーば at 22:27Comments(2)

2015年01月01日

ええじゃーないか!発祥のの初詣に・・・・

 皆さん!何時も初詣は、決まったコース有りますか?

 お参りする順番も、もしかしたら、決まって居るでしょうか?

 

 我が家は、除夜の鐘が鳴ると、仏様にお参りしてから、

   

 氏神様に初参りに行きます! 

  町内の各種役員さんが、甘酒 を接待して下さいますcoffe            

             ご苦労さんです(*^_^*)face02

 

   icon を持たずに初詣に行ってしまった!face07 画像なしで・・スミマセンface07

 

 洗濯ばーばは、今日も、二回戦、洗濯機に頑張ってもらい

冷たいけど、ばーばも頑張って干しただにface06

 

 洗濯ばーばを、済ませて、じーじと、お寺詣り・・icon

住職と年頭の挨拶を済ませて、icon移動

 ええじゃーないか発祥の牟呂 八幡社に着いてビックリface08icon

此の、行列・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人・・・ひと・・・・ヒト・・・・!

え~~~~~!長~~~~い、もうお昼近いのに~!


 道まで、はみ出して、塀沿いに成らんでいます!face09


 皆さん!

考える事は、一緒かな? 昨夜は ど・寒かったので、昼間にしたのがかなぁ~・・?


  纏めて、icon挿入  ↓

皆さん!ええじゃーないか発祥の神社に初詣は、如何ですか?


 豊橋祭りや、音まつり・・色んな所で大人も子供もひとつに、成って楽しく

踊るのに!発祥の地に来てください!


 ええじゃないか!発祥の牟呂のマップを添付します!




  

  

  

  


Posted by 編み編みばーば at 13:46Comments(2)年中行事の一環ですが

2015年01月01日

羊さんのお年始のご挨拶 (*^_^*)

 

 明けましておめでとうございますicon

 

   今年も、拙いブログにお付き合いを宜しく

    

        お願い申し上げますface02icon

 

 ばーばの干支(午年です) から、羊さんに バトンタッチですね!icon23icon23

場所を変えてicon は如何?



  羊を編み編みするのに、初めての、編み方が、本に出て居て!

こりゃ~~!困った・困ったで、お助けマンに、教えて貰って

漸く、編み編みできました

  

  此れこそ・・・ お初にお目にかかりますface02

  

     初めましてface02、明けましてオメデトウさんですface02icon

  そして、次なるの子達は、いつもの編み方ですが、

    どの子達も一人では、寂しいのか、二匹とか、三匹で、一揃いとは

 

   大変です

      

   
  

   
 編み編みばーばは、面倒くさがりやだから、一匹ものを編み編みしたいんだけど・・・

    でも、此の子達が、編めましたよ!  見て・face08見てよねface08face03


    ↓  此の子達は、お手まりを持ってるが大き過ぎて困ってるよ



   さて!次の子は、


  

年賀状の切手のデザインで噂に上った編み掛けが

 12年後に編みあがって襟巻を巻いている羊さんです(^_-)-☆

  首にグルリと巻いて・・・ 温かそうですねface02icon06    

       

            


   今度の、羊さんは、体育系かな?

  

   運動会の組み立ての様に積まれていますよ!



 

   では、最後に羊さん!全員集合です!

   今年 1年のお付き合いを宜しくお願いします(^_-)-☆


       

   皆んな揃ったかな

        


    玄関に、飾りました。  ↓

 

友達の手作りの、布の薔薇!見事でしょう花face02 

ご自分の着物でつくって、編み編みばーばに、くれたのです!

 宝物ですよ!    その、傍に羊の親子です!

 

  

編み編みする前の書が、編みぐるみにバトンを渡したのですが、

ずぅ~~と、玄関に、陣取って居ます

  


Posted by 編み編みばーば at 00:04Comments(2)年中行事の一環ですが