2014年11月29日
今夜は、主婦の真似事です! 面白自然薯食べた?
自然薯を、頂いたので、今晩のおかずの一品を、
ばーばが、主婦の、お手伝いです!
此れ!・・・・・・・貴方なら、どうする? 食べる? 食べれん
ばーばは、これは、食べれん
ほかの、ばーばに、似てない素直なのを、頂いたので、今晩の一品に・・
↓
この子たちは、育ての親の、お家で、来年の種イモにするそうです!
そしたら、来年は、もっと面白い形で、育ちますかね? 楽しみですネ
ばーばは、他の芋を洗って、・・・
本業の主婦さんは、イモ類を、触ると、手が荒れるので、そんな時には
ばーばの、出番です!
待ってました! で、ゴリ・ゴリと、すりこ木で、長い時間かけて作り、
昼に山掛けうどん・・・・夜は、雑穀米を、炊いて、とろろごはんです!
後のおかず、専門の、主婦が、から揚げ、サラダ・・・漬物は、勿論ばーばが
付けた、漬物を3種類・・・これでこんばんは、終わり・・・
とろろを擦ってる間に石焼芋をやいたで、食べたい人は食べに来てください
2014年11月25日
今年もあと・・35日だぁ~~!焦る編み編み((+_+))
ネットにはまり込んで、編み編みが、ストップ状態
遂に、焦り始めたばーばです
編み図を、開けば、可愛いのは、沢山有るが、キットを買いたくても
年金暮らしの、編み編みばーばは、 どうしょうかな
毎夜る、寝ながら明日は編もうか??どうか?・・・と・・
羊が、一匹・・ヒツジが二匹と、数えながら、横に成れば、10分も経たないうちに
寝てしまい、中々編めん
前に編んだスモール・アルパカとミニミニ羊で、我慢かな?
どうしょうかと、・・・・
編み図の本を、引っ張りだした! セットのを見ると、何とこの価格では、
年金ばーばには手が出ん
在庫の糸で、編む算段をしないと・・・・!?大きい声では言えんけど
忘年会には行きたいので(笑) ・・・工夫しょうよ!編み編みばーば四苦八苦
こんな可愛いのが」編めるばーばに成りたいのだ!
↑ の編み図に一先ず、決めて、本日は、真剣ばーばに成って出来た
要約、羊が・・・・・・・・・・・・・・1ぴ~~~~~き・・・・・編めた(^_-)-☆
明日からも、真面目ばーばに成って、しっかり編まんと、編み編みばーちゃんに
ど・叱れるに・・・・・(笑)
2014年11月24日
今年!初参加のたんぽぽ忘年会(^_-)-☆最高!!
ど・楽しい忘年会 ばーばは、歌が歌えんけど!楽しい忘年会に
大興奮しっぱなし~~でした
未だ,
出逢って間もない方でも、全然関係なく、たんぽぽグループの
忘年会で、未だに興奮が、さめないばーばです
編み編みばーばは、キャラクターの帽子を、持ち込んで
皆様に、歳の甲にかこつけて、嫌と言わせないで、
被ってもらって、 皆さん、凄く優しくて
ご覧の様に、ハイ・チーズで
協力・有難う様でした!(*^。^*)
ご当地いんすたんとらーめん専門店 たんぽぽさんに、行こうよ!(^_-)-☆!
全国から、大集合250種類のインスタントが、スタンバイ
2014年11月20日
ブログ・フェイスの繋がりに感謝です!
編み編み始めて、三年半、その、編み編みを、UPを、娘2号に、進められてブログを
書いて、1年8ヶ月・・・パソコンは分からん?分からんと言いながら、半年過ぎた頃
内孫1号が、タブレットのプレゼントしてくれて、マタマタFBをかじって一年が過ぎました。
ブログの勉強会に出たり、イベントに参加したりと、毎日が、ど・楽しくて、何時も
出歩く、編み編みばーばです(笑)
ネット繋がりは怖いと、一般の年配者の言葉は、全くのハズレです
ラジオに齧り付きながら、編み編みして、いたが、FBや、ブログの友達が、
大勢出来たら色々な、繋がりから沢山な宝物には代えがたいものを頂いて
おります。
出逢いもそうです、繋がりに感謝です。
そんなことで今回は、孫が、魚彦会館の社長様の、プロの腕前で
こんなに綺麗に、孫を、撮って戴きました。
さきに孫と二人で魚彦さまの、ランチを頂いて・・
そして、内孫2号を、色んなポーズで、
素晴らしい、しゃしんの出来上がりに、ばーばのめも、孫の親達も、
此れが、自分の娘???綺麗に仕上げてもらって、びっくり仰天
魚彦会館の彦坂様有難う御座います!孫のアルバムが一段と、華やかに成りました。
孫に代わってお礼を述べます。
2014年11月15日
気品高い花です!・・背も高い(^_-)
もう、此の花の、出番ですネ!
以下に載せた、お花は、全部友達三軒で、撮らせて、いただきました。
ばーばな、気持ち良く撮らせて呉れて有難う!
多くの方々に見て戴きたくて、UPすることを、お話済みです
屋根より高い・・・・
もっと、沢山花が、咲くと良いんだがなぁ~~と、毎年思うのは、ばーばだけかしら?
散歩してたら、菊の花が、こんなと場所から・・・
お願いですから、ワンちゃん、近寄らないで・・・
もう、咲いてるから、肥しは、要りません
薔薇の花
遅ざきの彼岸花(正式の名前が分かりません彼岸花のソックリさん)
来年も、きっと綺麗にさいてくれるでしょう!待ってます(*^_^*)
2014年11月14日
初めて体験が又!増えた~~^(*^_^*)
去年は、東京の歌舞伎座で、こけら落しの公演中・5日目に
歌舞伎を観て感動し、スカイツリーに上ったりと、初めて体験を
して、姪っ子の、新築の木のにおいプンプン(残念だが、ばーばにな、匂いの世界が無い)
ピカピカの家に、幾日も止まってあちこち行楽をしたり、美味しいものばかり
食べ歩きの、贅沢な、招待を受け・何と有難い優しい、兄・姪っ子夫婦でしょう。
(皆さんが、けながるかたが大勢です)
歌舞伎のちぎは、薪能をいつか観てみたいとおもっていたが、今年実現した~~
豊橋に薪能のぞんざいは、知っては居たが、豊橋公園での、公演という事で機会が
無かったが、今回はフェイスブックでみて、是非観に行こうと思って居た時に、
縁あって、影山様から、チケットを手に入れて、一人で、高ぶる気持ちを
鎮めながら、プラットに出かけました。会場前に、三河三座のかたが、知り合いが
三人も見えてビックリでした。
能と、いっても、もかしからの、能面を付けて分からんセリフでは無く、
現代風にアレンジして有り、(そのために、プログラムに、合えて、演目の、説明を書かなかった
そうです) とても分かりやすくて、感動しました。
現代風の薪能を70分が、あっと! いう間に終わってしまったが、
能の説明・・・細かに説明」で金のが、ばーばだ(笑)
さんの、トークが、面白くて、アンコールしたい位だけど、東京迄帰られる
演者さんが・・・で、はなし半ばの頃終わりました。
ふと、後ろを振り返れば、満席に驚きを感じました。
何時もは、家族に迎えに来てもらうのだが、今日は違うよ
ばーばは、バス、牟呂循環線に、シルバーのバス券で、帰ったに
じーじは、夢の中(いつも宵寝するので・・・)と、分かってるので、頼めんし・・・
娘は、疲れてるのがわかってるし・・・息子は仕事だから・・・遊びのばーばは、
バスで帰るしかない
娘夫婦は、バスで帰ったばーばを
凄く偉いネ! って、褒めてくれ、、今日の薪能の話を聞いて、ばーばの興奮を
受け止めてくれる、ものすごい、有難いお二人さんに、感謝しました。
2014年11月13日
茄子だぁ~~!なすもっちーを作らにゃー!茄子が泣く(^_-)-☆
暫く振りに、じーじの家庭菜園の件です!
ばーばは、・・・ 遊びに・・・イベントに、、家通しのお付き合い、忙しかったし!
市民館の展示に向かての準備・・・一生懸命に支度しても
二日間で、終わってしまうが、その二日間の、中身の濃いに事に
感謝しています。
じーじの茄子を先にUPします!
ばーばは、素直に並べて、を撮らないよぉ~~
畑では。
柿は、終わりです
秋のジャガイモが、ガンバっとるよ
毎日じじは、虫取りに、大変です
無農薬ですから、白菜が甘いのか、虫さんが、容赦なくきて、じーじが、可哀そうです
今年は、九条ネギを、植えてくれたので、美味しく食べさせてもらって居ますよ!
じーじの、お蔭です!
画像をまとめてみたです
以上!じーじの、家庭菜園」の今日の様子です!
なすもっちー・・なすもっちーを、お母さん!作って下さい
いや・いや なすもっちーは、ばーばが、張り切って作らにゃー!
アカンよネ? ハイ・ハイ分かりました。お楽しみにネ!
餅好きの方は」勿論、茄子の嫌いな、お子様まで、バター醤油の味付けで
美味しい! 美味しい! と、リピートで、イベントノの時に、
なすもっちーを、作る煮に、てんてこ舞いでした、
じーじの秋茄子で、、もっちーを、焼くぞぉ~~~!
じーじ! 秋茄子は嫁に食わすな! 何て言っては、ダメだに(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2014年11月13日
何に見えるでしょうか? 面白野菜?
近くの同年が、自家用野菜を、色々着くつた居ますが、
面白い形の、自然薯が、できたと、声掛けがあり、
編み編みばーばは、持参して、写しに行ったが、余りにも
色々な形が有って、面白くてを持っていても、何に見えるか?
同年の、ご夫婦と、三人で、幼少に戻ったかの様に、何の動物に似ているか?
あーでもない!こーでも無いと想像しながら・・・・・
大笑いをして、暫く楽しみました。
ひげが、あり、体毛も、長く・・・
良く見ていると、目や、口が、表情豊かに、出て居て、此れは誰かが、細工したみたいですが、
名前の通り、自然薯で、全く自然の形です(笑)
後他には・・・
此の中にで、何の動物に似ているのか、ワイ・ワイ・ガヤ・ガヤと、自然薯を、向きを変えて、
撮りました(^_-)
目頭が、膨らんで・・・目が有るみたいです
こんな、面白いのを、食べれないですよね?
大事に保管して、らいねんの、種にするそうです
来年も、色んな形が出来ます様に、願わずにはおれん! ばーばです(*^。^*)
図解のブログは、じーじの、秋茄子を、見て下さい! 同年の事ばかり、UPすると、
じーじが、やきもちをやかないように・・・・
因みに、じーじの頭は、少し、禿ですけど???言葉の励みですよ!欲しいのは・・・((+_+))
2014年11月10日
牟呂市民館文化祭!終わったぁ~!有難うさんです(^_-)
各 地区市民館でのお祭り!?文化祭が終わりましたネ
作品の展示・芸能大会の演目も、出場者も年寄り~子供まで参加できる
地区の皆さんの、常日頃の練習効果を見て戴き、思い出多い二日間でした。
皆さま有難うございました。
まだまだ、編み編み仲間は、沢山紹介したいですが・・・・長~~~くなるので又ネ!
ご来場して下さました方や、ネットで覗き、コメントや、いいね!クリックに、感謝します
皆様に失礼な対応が有ったでしょうが、歳に免じてお許しください
2014年11月08日
編み編み ハウスが、 何とか間に合った(^_-)
今日の9時から始まる、牟呂地区市民館 文化祭の
に出す、エコタワシを編み編みしていたが
三匹の子豚シリーズのハウスが一軒しか編めてないのに
編み編みばーばは、遊んでばかりいて・・・・・・・・!
藁の家と、レンガの家が無い
そして、今洗濯機を、回しながら、編み編みしたよ^~
一軒しか、無くて三匹のブタの顔が、変だぁ~~!
朝、ちゃっと、編み編みを始めた、ばーばです
間に合うかなぁ~~~~!よ~いドン 編み編み開始
出来た 編めた~~~~~~間に合った! 此れで、遊び過ぎ解消だぁ~~笑い
全部そろった写真は、又、後日に、UPします。
ばーばは、ガラ携だから、実況では、出来しません(苦笑)
さぁ~~ちゃっと!!
洗濯を干して、公民館に行かねば、編み編みの子供が、待っとるで、
皆さん、時間の有る方は、ばーばを、遊んで下さい