2014年01月05日
初詣のパート2
初詣位は、じーじと・・・・・・半世紀も一緒に居ると、こんな表現が、常に・・・・??




上手く
豊川稲荷に初詣~~~~~
じーじは、何時も助士席に、ちゃっかり乗って、シランプリ(笑)

ばーばの運転でGO

4日の11時頃でも、この賑やかさ、さすが、豊川稲荷~~~

今から、願い事やら、お礼を、旗に書きに行くところだよ
上手に書けるかな?いやいや、下手でも

気持ちが込めていれば、願いは叶うと信じて、書きます

相田みつおさんの、言葉じゃー無いけど、100円玉で、幾つも願いをお願いしたが・・・・・どんなもんでしょうかな?
2014年01月05日
編み編みばーばに、(*^。^*) お年玉?
年が明けたと思えば、もう
5日~~~~何と時の過ぎるのが、早いだん
(
ケロケロ)






孫や(学生一人が帰省せず、チョッピリ寂しかったけど忙しい孫ちゃんの方が、辛かったでしょう我慢だね)
子供に、囲まれての正月、倍の人数分の食事の世話は、娘1号が、全部引き受けて、ばーばも、娘2号も
有難うねで、とても、幸せです。
それに、もっと、嬉しい事に、去年から、娘3号のお出まし(*^。^*)
干支におばーばと同じで、午・・・・・二人で、突っ走りそう?(走り出したら、誰かさん停めておくれんよ)
此の、娘3号に、干支を、貰っちゃった

かっこ良いだらぁ~~

外孫からも~~~~~~~~
ばーちゃんのイメージに合わせて、呉れて


編んでくれたんだって、ど・嬉しい~~

孫は、内孫が、二人女の子・・・・外孫三人・男の子2・女の子一人 合計五人ですが・・・・
3号は、忙しそうだで、こないよぉ~~~~~





タブレットに囲まれて、プレゼント大集合
他の孫達もそれはそれは、形は無くとも、お金では


絶対に買うことが出来ん、お手伝いやら、ばーばの、手助けを、してくれて、
暖かい、お年玉で、ばーばは、幸せ者です
しい
しいお正月
でした。



まだ、有るよ

姪っ子達のメール・ブロガーさん達の、温かい、コメント・・・・・・等数えきれない、皆さんの、声掛け、
此の歳に成ってから、こんなに、楽しい日々が送れるなんて、夢にも思わんかった・・有りがとさん
