2014年07月29日

 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!

生きていて良かったface02 一度は、絶対に見たいと、新聞テレビで見てた

津島天王祭に、行きしかも、桟敷席に仲間入りさせて戴き、

見に余る光栄で、感謝感激です。

古希過ぎて良かった!パソコンを、一から教えて呉れた

icon01マークの、親切な若い衆、毎日が、???マークを、紐といて

教えてくれたので、

ブログ・フェイスブックのお友達が、出来て一歩ずつ前に出て楽しんで居る

ばーばの応援部隊は、やはり子供・孫・じーじ・・・・皆んなの応援が有っての

ばーばは、遂に、念願の津島天王祭を、リスナー友達が、ガッチリと結ばれた娘3号に

今回の、お祭りに連れて行って貰いました。有り難うさまですiconface02

(ばーばは、文章が上手く書けんで、話が前後したり、ダブったりで、悪いのん!)

前置きが長すぎ~~~~~ゴメンなさい(笑)
 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました! 

 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!
 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!




 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!
 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!
宵祭り  会場まで、早めの到着 (4時半には、着き桟敷で風情を堪能)

神興渡御 (午前10時)    如意点火 ~ 提灯付 (PM7時)~~~~~出船 (8時45分)

      順不同ですが、・・・・・・

   水上イベント    火縄銃と・和太鼓の船が(宵祭り)幕切り
 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました! 

               火縄銃

 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!

 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました! 

         和太鼓・笛 

 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!

 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!
 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!

  後ろの、エフエム77、3  目に入るばーばです(FMファンには、邪魔と思わん)


 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!

凄い迫力です、長篠城の決戦を見ねばならぬぞ(笑)

 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました! 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました! 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!

桟敷席では、来客に、笛を吹いて歓迎してくれました。

ばーばも、一応浴衣を着て、参加しただに!face03

ばーばには、知らない人の方が多いので、・・・・良かった?

この後に、咲に写真をだした、まきわら船のお出ましです。

ばーばのブログは、相変わらず前後して、読んでも意味が

分からないでしょうが、そこは、年寄りに免じてお許し下されicon22face03

 津島天王祭 に、古希過ぎばーばは、行って来ました!


face03

同じカテゴリー(お出掛け)の記事画像
編みっ子達は、ばーばの車に乗って祭りの準備に向けて、牟呂市民館に来ました。明日の午後からは、少し移動します。」
ばーばの頭の中は、♪音符♪♪♪ だらけ??
本日は笑いの日でした(*^_^*)
本日は、ばーばは、大忙し(@_@;)
本日は、有難いネタが有るよ~~(*^_^*)
老人会の誕生祝いかめパン貰った(*^_^*)
同じカテゴリー(お出掛け)の記事
 編みっ子達は、ばーばの車に乗って祭りの準備に向けて、牟呂市民館に来ました。明日の午後からは、少し移動します。」 (2019-11-01 23:25)
 ばーばの頭の中は、♪音符♪♪♪ だらけ?? (2019-07-14 19:03)
 本日は笑いの日でした(*^_^*) (2019-02-28 22:49)
 本日は、ばーばは、大忙し(@_@;) (2019-02-16 18:52)
 本日は、有難いネタが有るよ~~(*^_^*) (2018-11-13 15:54)
 老人会の誕生祝いかめパン貰った(*^_^*) (2018-11-12 11:17)

Posted by 編み編みばーば at 14:53│Comments(3)お出掛け
この記事へのコメント
流石、津島天王まつりは、盛りたくさんで、ばーばでは、上手く

纏まらなくて、半べそです、朝祭りも楽しんできましたので、

次の機会に書くとします。
Posted by 編み編みばーちゃん編み編みばーちゃん at 2014年07月29日 14:57
編み編み さん
津島天王祭観賞できて好かったですね。
私も一度観たいと思っていますが機会がなくて。

歴史を追いかけると南朝・後醍醐天皇第八皇子孫・宗良親王→尹良親王→良王君とつづきまして、戦国時代になってしまい皇族系氏族は武士に合流。
良王君(ゆきおうぎみ)と津島天王祭が関係あるとか聞いています。
Posted by エルエル at 2014年07月29日 16:19
エルさん、天王祭毎年、テレビや新聞でみては、凄い伝統の

お祭りが、有るんだなぁ~~!と、見ていても、行く機会が無かったが、

こうしれ、FMファンに成り、ネットでの出逢いに恵まれて、実現出来た

しあわせは、有り難いです、感謝です。

ここでは、書き表せない、素晴らしい、お祭りでした。
Posted by 編み編みばーちゃん編み編みばーちゃん at 2014年07月29日 17:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!